豊田車輌製作所

車輌工作の記録的な❗

2022-01-01から1年間の記事一覧

天賞堂 スユ13 室内灯作成、取り付け

テープLEDではLEDが多すぎるのと抵抗をCRDに交換するのが意外と面倒なので室内灯の明るさが平均化する位置にLEDを配置して室内灯ユニットを自作することにした。 ベースは半田への耐熱、銅テープの付き易さ及び軽量の観点から厚紙から切り出し、両面塗装。 …

トラムウェイ キハ40の下回りが外れない

箱から出してビックリ、メチャ軽い! ED14、ED16もめちゃくちゃ軽く、ED16は追加のウエイトが発売される始末・・・ 相変わらずの軽さはメーカーとしていかがなものなのか キハ40はメチャ重い追加ウエイトが同梱されているが天井に取り付けるので、取り付けて…

天賞堂 オシ17-1 淡緑つばめ 内装作成

★内装 床板部品を外す。 椅子が別部品であったことが判明。 更に良く見ると3次型とは内装部品が異なることを発見‼️ (上:1次型、下:3次型) テーブルクロスはティッシュペーパーにホワイトを吹いてけばだち防止と耐久性向上を図る。 テーブル側面に細く切っ…

天賞堂 スハ44(緑) → 改修(青、アルミサッシ)

★下廻り IPCにドボンして淡緑を剥離。 サフェーサ吹き付け下地を整えたら、青色15号を吹き付ける。 インレタ貼り付け後にクリアを重ね吹きしてプラ感を払拭。 ☆屋根 天賞堂のベンチレターは屋根に接着されている。 表面の接着部分をリュータで削り取る。 裏…

天賞堂 スハニ35(緑) → 格下げ改修

スハニ35

ホビダス マニ50 組立電装化(2022年1台目)

ホビダスのマニ50製作も何台目になるのだろうか・・・・・ ★上廻り 妻面及び屋根のステップのモールドを削り取り、コの字に曲げた真鍮線に交換 ☆内側 室内灯のスケ防止のため下地にシルバーを吹き付け、その後、室内色っぽいガンダムカラースプレーを吹き…

バックマンGE 44 ton DCC

外観、下廻りの取り付けは1992年製 製品とほぼ同じ作り(^^; 臓物は当然ながら別物 1ボードDCC かと思ったらデコーダは別付けでした カンタンにサウンドデコーダと乗せ換えできそうです 台車の固定方法も別物! なにより1モーター方式 1992年製品は2モーター…

TOMIX DF50 紀勢線運用機風改造/DCC サウンド化

スノープロウが不要だか、外すとステップもなくなってしまうので、プレステージ用のスカートとステップを取り寄せて交換 基板上に8pinを組み込みESU Loksoundを搭載 ボディ側もデコーダとの干渉する部分を切り取る ランキング参加中鉄道模型 ランキング参加…

TOMIX HO 電気機関車の尾灯/入換表示灯点灯化

赤LED4個とロータリースイッチの組み合わせを作り組み込みます。 ・消灯 ・1END点灯 ・2END点灯 ・入換表示灯 ロータリースイッチで選択します。 EF81組込例 尾灯 入換表示灯 ロータリースイッチ ランキング参加中鉄道模型 ランキング参加中鉄道趣味 ランキ…

TOMIX EF81の 8pin DCC サウンド化

TOMIX EF81ローズ ★下廻りの加工 ☆モーター枠と8pin基板の干渉処置 モーター枠上部を削除しないとボディが嵌まらない。 モーター枠は下部で中間台車を固定しているため、中間台車を外す。 ・ワッシャの向きを記録しておく。 ☆8pinの脚がフライホイールを避け…

日本精密模型 マニ60 0番台後期型

☆分解 床板緩めたら窓やらドアやらが外れてきた・・・・先がおもいやられる 嵌めてある手摺等が簡単に外れちゃうらしい・・・ よく見ると両面テープで貼ってあったようだが剥がれている。 ☆上廻り ★屋根の処置 内側から押して屋根を外す。 ヤケにヌルっと外…

天賞堂 クモヤ145型の加工/電装/走行化

★上廻り ☆車体 手摺モールドをデザインナイフで切り落とす 切落部をヤスリで平滑化して、0.35mmのドリルで手摺取り付け孔を開け、位置と平滑状態を確認するためサフを吹き付けて確認 0.3真鍮線をコの字型に植え込みプライマ(ミッチャクロン)を吹き付け 鉄道…

LED試験時の電圧掛けすぎ対策

作業中、たまにパワーパックの出力を上げすぎて(気付かず)LEDを破損することがある。 やるときは大概組み込み終わって確認のために点灯させるときで、かなりのHPを奪われる・・・・ そこで、LED点検専用の電源ケーブルを作ってみた。 ☆使用部品 ・CRD ・ダイ…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ